いきなりYahoo!ブログサービス終了の告知
最初、このメールを見た時には絶対に詐欺メールだと思いました。ですから、メール内のURLはクリックせずにそのままスルーをしていたのですが。
そういたしましたら、Yahoo!サービス内にも大きく目立つように告知が・・・どうやら詐欺でも、間違いでもないようです。
ここのBlogの開設日が「2008/12/24」になっていますから、気が付けばちょうど10年を超えたところです。結構、長い間やっていたんだなと感慨深くなってしまいました。
Yahoo!ブログのサービス終了は残念でもありますが、一つの時代が終わりネットの状況が大きく変わったことを意味します。
今の検索エンジンはgoogleの一強、つまりは人を集める「集客」のためにはgoogleのサイトポリシーに従わないと、検索の上位には上がらないのです。そのような中で、こういったサブドメインのBlogではgoogle検索では上位に上がらない(集客が見込めない)という事情が、本格的にブログを書く多くのヘビーブロガーが独自ドメインへ移ったという実情があります。
かくいうこのブログでも、奇しくも独自ドメインのブログへと移った直後の通知でした。
-
衣装にたくさん「かわいい」を見つけよう - コスプレ始めてみようよ!
コスプレ未経験者や初心者向けに、コスプレの基礎知識やコスプレ衣装の情報を提供しています。少しでも興味を持たれたら、裏話な ...
cos-asu.com
Yahoo!のホームページサービス、「Yahoo!ジオシティーズ」が終わった時と状況が似ています。それまでサブドメインで公開していたHPが、レンタルサーバーの低価格化と共に独自ドメインへと移っていったように。
長年の情報遺産が消える
惜しむらくは、これまで投稿した文章や画像などがサービス終了と共に消滅してしまうこと。古い投稿ほどgoogle検索において評価される傾向にあることから、けっこうFF-Xユウナの衣装やイヤリングなどが検索上位に引っかかってきているのです。
この検索経由でのお問い合わせが、結構な数があるのです。画像やサブドメインではgoogle検索順位には評価されないとはいえ、10年の投稿歴と積み上げてきた情報資産はダテではないということです。
と、このようにブログが公開型のネットコンテンツとして劣るというわけでは無いのですが、検索上位に表示したいブロガー(ヘビーユーザー)は独自ドメインへと移り、ライトユーザーはスマホの普及と共により短文投稿である「ツイッター」や「インスタグラム」へと移っていったというのが現状です。
これによりブログを訪れる人が減り、広告出稿が下がったということがyahoo!の現状なのではないかと推測いたします。これでサーバーなどの増強が維持できなくなり、サービスの終了を決断したというものではないかと。
そもそもインターネット上の情報というのは、Wikipediaのように膨大な年月にわたって保管・蓄積されることでその真価を発揮するものなのですが、このようにサービス終了と共に永久性が担保出来ないという点がデメリットでもあるわけです。
これまでのGoogle検索上位に上がっているFF-Xユウナの衣装やイヤリングなどが、2019年末で全て消えてしまうということは、これらの検索経由での集客が無くなるということを意味します。移転など何らか別の手を講じなければなりません。
技術の進化がネットサービスの栄枯盛衰を決める
「Yahoo!ブログ」は「Yahoo!ジオシティーズ」(2019年3月末で終了)ともども、使っている人以外には気づかれないように意外とひっそりとサービス終了となりましたが、これにはネットサービスにおける大きな意味が隠れています。
まだネットの通信速度が遅かった2000年以前では、テキストを中心としたコンテンツでしたが、通信速度の高速化と共に2003年頃から"画像"と"テキスト"が混在する読み物「ブログ」が人気となっていきます。これによって、一般人が小説や漫画などのコンテンツを発表したり情報発信をしたりすることできるようになっていきます。
ところが、2008年にappleのiPhoneが発売されることにより、ターニングポイントが訪れます。
それまではi-modeが携帯電話にはあったにせよその情報量は限られており、ネットコンテンツを見るためにはパソコンが必要であり、自宅や会社でしか見ることができませんでした。この状況が、じっくりと時間をかける読み物であるブログには適していたのです。
スマートフォンの普及は、いつでもどこでもネットコンテンツを見ることが可能となり、通勤途中のような移動中や待ち合わせなどの短時間で閲覧されるようになります。これが、ブログのようにじっくりと読むタイプのコンテンツとは相性が合わなくなっていきます。
わずかな時間でネット閲覧をするという生活スタイルは、じっくり読むタイプのコンテンツよりも、"瞬間的"にその時・その場でのやり取りが楽しめるタイプのコンテンツが好まれるようになっていきます。それが、頭をほとんど使わずに、隙間時間などで手軽にその瞬間の面白さを享受できる短文投稿の「Twitter」や「LINE」といったサービスです。
その「Twitter」や「LINE」も、スマホ端末の通信速度とカメラ性能の向上により、高容量のデータが快適に扱えるようになることで画像がメインのサービスである「Instagram」へと移ります。そこで「インスタ映え」という言葉も生まれました。
さらに最近ではモバイルのハイスペック化により、「TikTok」のような動画が投稿の中心となるサービスが流行しています。
Googleの検索ポリシーに引きずられるように、「ブログ」はじっくりと時間をかけて調べる情報サイトという色彩が強くなっています。今後はますます個人の情報発信のツールから、マーケティングツールとしての色合いが濃くなっていくものと考えられます。
ここへ来て次々とサービス終了するブログ関連
-
blogram終了-次々と廃れゆくブログ系サービス、通販への影響
また一つBlogサービスが終了しました 「Blogram.jp」のサービスが終了するといきなり通知が来ました。 > ...